市政会の取り組み



平成28年度予算要望

平成28年度要望抜粋

  • 分倍河原・府中本町・多磨駅の改良と周辺整備
  • 小・中学校の通学路に防犯カメラの設置
  • 介護離職ゼロを目指した特別養護老人ホームやグループホーム等の介護施設の充実
  • 保育園の待機児童解消や支援事業拡大の実施
  • 中学校での自然教室の実施
  • 新築する給食センターを有効活用し、幼稚園、高齢者施設等へも配食サービスの提供
  • 市内の観光施設を巡回できるような交通手段の整備
  • 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けての気運の醸成

第6次総合計画策定

総合計画とは……

平成26年度を初年度とする第6次総合計画は、これからの府中をどのようにつくっていくのか、その方向性を描いたまちづくりの指針となるものです。

どのようなまちを目指すのかを表した基本構想8年(まちの将来イメージ)と、そのイメージを実現するために何に取り組んでいくのかを表した前期・後期基本計画各4年(具体的な計画)で組み立てられています。

(※第6次総合計画審議会には市政会より加藤雅大議員、佐藤新悟議員、松村祐樹議員が選出されています。)

1・人と人が支えあい幸せを感じるまち

 (健康・福祉)

2・安全で快適に暮らせる持続可能なまち

 (生活・環境)

3・人とコミュニティをはぐくむ文化のまち

 (文化・学習)

4・人を魅了するにぎわと活力のあるまち

 (都市基盤・産業)

5・総合計画の実現に向けて

 (行財政運営)